農場撮影用マクロレンズ 30mmと60mm作例

P1010137

動物や昆虫は60mm望遠マクロで

ある程度距離がとれる望遠マクロでカナヘビをアップで。

P1050914
トンボもクローズアップで。
30mm標準マクロでは逃げられてしまいます。

P1050744
背景を綺麗にぼかすもの望遠マクロの得意分野。

P1010147
本当に綺麗にボケて、花が浮かび上がります。

P1030503
玉ボケも綺麗です。

P1050546
良くボケる一方で、ピント合わせはシビアです。

30mmF2.8標準マクロ

Lady Bird by Hiro Kashiwabara on 500px.com


望遠マクロに比べて、程よいボケです。

P1050888
ワーキングディスタンスは数cm。
でも、てんとう虫にここまで近づけます。

欠点は、近づきづらいことよりも影が映り込みやすいこと。

P1010851
背景をある程度はっきり写すのは標準マクロの得意な点。
望遠マクロだと背景は見えなくなります。

30mmと60mmの比較

P1000933
パナソニック LUMIX 30mmF2.8マクロレンズ

P1050040
オリンパス 60mmF2.8マクロレンズ

被写界深度が浅い望遠マクロだとピントがシビアすぎて、
場合によっては撮影対象がボケ過ぎることになります。
明るい場合には、絞ればいいですが、
朝夕や日陰でISO感度を上げたくない場合、できれば開放で使いたい。
そんな時には標準マクロが使いやすいですね。
ケースバイケース、使い分けが必要です。

P1030280
カメラとレンズはこちら、