コンパクトで高性能なデジカメを選ぶなら

コンパクトさと性能・機能のバランス

(コンパクトさを優先した選び方ですので、ご注意ください。)
コンデジが大好きです。コンデジで済む部分はコンデジで。
マクロレンズや明るい単焦点レンズはミラーレス機を使いますが
それ以外はコンデジを使うのが理想です。
できれば、しべてコンデジで済ませたいところですが
そこまでいかないのが残念なところです。
なので、新しいコンデジが発売されると、つい買ってしまいます。
過去の購入履歴です。
コンデジを選ぶときの参考にして下さい。

オリンパスXZ-1

コンデジで初めて画質の良さを実感したのがXZ-1です。
明るいレンズと大きめのセンサー、マクロも得意です。
カメラでこんなにも変わるのかと。


EOS Mと比較すると、コンデジにしては少し大きめ。
レンズキャップの取り外しなど、コンデジにしては面倒な部分もあり
半年ほどで手放しました。

ニコン P310


XZ-1に比べて軽量コンパクトで同等の画質のP310。
コンパクトで、高解像度の反面、
色味が青っぽく、解像感が好きになれませんでした。
また、スイッチオンからの動作が遅く、シャッターチャンスを逃すことも。
ハワイにメインカメラとして一度持って行きましたが失敗でした。
これも半年程度で手放しました。

ソニー RX100


P310の画質に満足出来なくなり、ソニーのRX100を購入。
コンパクトな割には、手にずっしりとした重さを感じるコンデジです。
あんまり好きになれないデザインだったので避けていましたが
高画質を期待して購入。
期待以上の高画質にびっくりしました。
XZ-1やP310とは別次元です。



この頃持っていたソニーのミラーレス機ソニーα NEX-5R。
キットのズームレンズでRX100と比較してみると違いは分からないレベル。
すぐにNEX-5Rは手放しました。
EOS Mの単焦点レンズの画質はさすがで、超広角ズームもRX100で対応できないので
EOS Mは手元の残して。
半年ほどメインの旅カメラとしてハワイなどで利用したのち
また物欲が。
もっと高画質、ということで、手放しました。

オリンパス TG-3


マクロ撮影と防水機能が気に入って購入。
最初は楽しく使っていただいてマクロ撮影も
マイクロフォーサーズのミラーレス機を使うようになり
顕微鏡モードでの深度合成のためのTG-3は出番がなくなりました。
さらに、GoProを買ったため防水も不要に。
これも1年もたず手放しました。

リコーGR


リコー GRはRX100のさらに上をいく高画質。
シャッターを押すだけで、とても綺麗な絵があらわれます。
しかし、使っていくうちに欲が出てきました。
オートフォーカスの遅さ(特にマクロ)も気になりだし。
スナップシューターという割には、街中でパチパチシャッターを押して
あとで見るとピンボケや手ブレが多く。
ズームしたくても広角の単焦点レンズ。
それもF2.8と、それほど明るいわけでは無いレンズ。
1型センサーのズームレンズ付きコンデジに買い換えようと
半年ほどで手放しました。

リコーGR2


カメラ店へ何度も通い、コンデジを試して。
でも、やっぱりGRは素晴らしく
GR2になって、オートフォーカスや高感度の性能がアップしたとの評価もあり
結局、GRを手放して買ったのはGR2でした。
このGR2は1年近く使い、ハワイや京都に連れて行きました。

ニコン S7000


気軽に使える望遠ズームが欲しくなりニコン S7000を購入。
面白いカメラでした。
画質は良く無いものの味のある絵。
手ぶれ補正も優秀。20倍ズーム。
当然ですが、画質は動画も含めて、味があるとはいえ悪すぎます。
あと、デザインが今ひとつ気に入りませんでした。
面白いカメラでしたが、使う機会がないと思い1ヶ月ほどで手放しました。

リコー WG-M1


アクションカメラですが防水カメラとして購入。
動画の画質は良くないので超広角単焦点として利用します。
写りは悪くないです。
気に入ったカメラでハワイにも行きました。
しかし、ハワイで海中で使ったあと結露とかで内部がビショビショ。
故障はしなかったものの、無償修理に出したのち、手放しました。
手放した理由は、あと2つ。
・アクションカメラにしては、でかくて重い。
・陸上と水中でプロテクターを変える必要がある。
シュノーケリングなどで撮影するときに
その都度、プロテクターの交換はできないですからね。

キヤノン G9X


半年前、リコーGRから買い換えようと思ったのが、キヤノンG9X。
その時はリコー GR2を買ったものの
やっぱり買いたくなりました。
買って使わないとわかりません。
デザイン、持った感じ、画質の良さ。かなり好きなカメラです。
GR2と比較して、画質も、あまりさを感じないくらい。
広角側が28mm相当F2.0と、もう少し広角が欲しくて、もう少し明るさが欲しくて。
GR2で良いかなということで、1ヶ月で手放しました。

LUMIX TX1


やっぱり便利な望遠ズームが欲しくて購入、LUMIX TX1。
便利です。1型センサーの10倍ズームでポケットサイズ。
動画も得意で、ディズニーシーに家族と一緒に連れて行きました。
使ったのはそれだけ。
天気の悪い日だったので昼間でも薄暗く
F2.8スタートのレンズではすぐに感度が上がってしまいます。
一緒に持っていったミラーレス機のLUMIX Gm1sに明るい単焦点レンズ、
全くレベルが違いました。
明るい場所では問題ないのですが。
望遠はディズニーのパレードなどに限られるので
マイクロフォーサーズの安い望遠ズームを買うことにして
TX1は手放しました。

LUMIX LX9


TX1を手放したものの
コンデジがないと困るので急遽発売されたばかりのLUMIX LX9を購入。
これ最高のコンデジです。
自分が欲しい機能が全て入っています。
レンズは広角端だkですがF1.4と素晴らしい明るさ。
チルト液晶、パッチパネル、動画も優秀。
動画撮影時の手ぶれ補正が弱いということが指摘されていますが
しっかりと構えて撮影すれば問題はありません。
細かい部分では不満ありますが、ベストなコンデジです。
ただし、ホコリが入りやすので、取扱注意です。
ホコリが入っても、お気に入りに変わりはありません。

LUMIX LX100


発売前から気になっていたLUMIX LX100。
あまりの安さに買ってしまいました。
チルト液晶、タッチパネルなし、ファインダー付き、ゴツいダイヤル。
全て気に入らない点です。
でも、安すぎて買ってしまいました。

LX100とLX9を比較すると、この大きさの違い。
LX100はコンデジではありません。
でも、ミラーレス機に明るいズームレンズをつけたとすれば軽量コンパクトです。
それで買ったのですが、タッチパネルとチルト液晶がないので操作性が悪く
画質もイマイチでした。もう少しシャープに写って欲しかった。
これだったらLX9で十分です。
LX9があれば問題ないので、最速の試し撮り1週間で手放しました。

リコー GR2


懲りずに安くなっていたので購入したリコー GR2。
このシルバーのプレミアム感に引かれて思わず購入。
でも、やっぱり大好きなLUMIX LX9の代わりにはなれず
使わずコレクション状態になってしまったので
2ヶ月ほどで手放しました。

LUMIX TZ85


農場で使うカメラ。コンパクトで、ズーム、マクロも使える。
これも安さに引かれて購入したのがLUMIX TZ85。
良いカメラです。
でも良い加減に懲りてください。
この小さなサイズのセンサーで作られる画質には絶対満足できないので。
頭の中で、使う場面を想定してというか
結局買う理由を考えているだけで
買ってしまうと満足して、使わなくなります。
悪い物欲です。
1ヶ月ほどで手放しました。

今気になっているコンデジ

キヤノン G9Xmk2


1年ほど新しいカメラは買っていません。
辛抱したというよりも、魅力的なカメラがないためです。
でも、買ってしまいました。
あとはカメラのキタムラに取りに行くだけ。
キヤノン G9Xmk2。
2年前に購入して気に入ったものの手放したG9Xの後継機。
画像処理エンジンが新しくなり、静止画・動画ともに画質が向上
手ぶれ補正が強化され、使いたいタイムラプス機能も。
イマイチだったオートフォーカスも良くなった様なので
ポケットに入れて使う農場カメラとして購入しました。
家族用の旅カメラとしても活躍しそうです。
1年前にTZ85を購入して失敗しましたが、今度は大丈夫です。
撮影環境や目的に変化があり、必要になったので買いました。
1年前に、必要性を物欲のために考えて買ったのとは違います。

ソニーRX0


TG~5を手放してから防水カメラがありません。
センサーサイズとコンパクトさにこだわる選択肢はなくRX0の一択です。
しかし、高いだけではなく機能も中途半端。
もう少し寄れて、手ぶれ補正がついて、タイムラプスができれば
そして、安ければ購入するのですが。
価格と機能から選ぶのであればRX100mk3かG7Xmk2に防水ハウジング。
防水ハウジングがもう少し軽量コンパクトなら検討の余地はあるのですが
この大きさと重さでは無理です。
シュノーケリンやカヌーなどで気軽に持っていけるサイズ。
場合によっては、G9Xmk2をビニール製の防水ケース
ディカパックを使うのかと。
防水カメラを使うのは夏以降になりそうなので、もう少し検討します。

最後にもう一度、コンデジ選びの重要なファクター。

コンデジ選びは好みかどうかと画質・コンパクトさ ・見た目のデザインに違和感がないこと。 ・手に持った感じに違和感がないこと。 ・1型以上のセンサーサイズであること。 ・ポケットに入るサイズ、重さ300g程度、厚さ40mmt程度。